
桜井小キッズでは、『みかちゃんシリーズ』プログラムを開催しています。
講師はみかちゃん(愛称)。シャボン玉や空気砲などの科学遊びのほか、消しゴムハンコなど、子どもたちが興味・関心のあることを企画し、子どもたちに教えてくれます。
みかちゃんシリーズは、毎回、大人気の申込制プログラムです。
講師はみかちゃん(愛称)。シャボン玉や空気砲などの科学遊びのほか、消しゴムハンコなど、子どもたちが興味・関心のあることを企画し、子どもたちに教えてくれます。
みかちゃんシリーズは、毎回、大人気の申込制プログラムです。
2012年4月28日(土)
みかちゃんの科学遊び「シャボン玉で遊ぼう」
みかちゃんの科学遊び「シャボン玉で遊ぼう」
小さなシャボン玉から自分の体が入るくらいの大きなシャボン玉作りにも挑戦!
身近なハンガーや割り箸、ひもなどを使って、割れないようにそっとシャボン玉を作る子どもたち。
身近なハンガーや割り箸、ひもなどを使って、割れないようにそっとシャボン玉を作る子どもたち。
どんな形?
どのくらいの大きさになるかな?
どのくらいの大きさになるかな?
![]() |
![]() |
5月26日(土)
みかちゃんの科学遊び「空気砲で遊ぼう」
みかちゃんの科学遊び「空気砲で遊ぼう」
みかちゃんから、空気砲の原理をわかりやすく教えてもらったり、実際にお線香の煙を入れた段ボール空気砲で、どんなふうに空気が飛びだすか、実験しました。

その後は、ペットボトルと風船で空気砲を作って、的当てゲームをしたり、チームに分かれて、段ボール空気砲でゲームをしたりして遊びました。
「すごいよね!段ボールの中の空気が、あんなに遠くまでとどくんだね!」
「どうやってたたくと、もっと空気が出るのかな?」
「えっー、もう終わりなの?もっと空気砲でゲームしたい!」
「どうやってたたくと、もっと空気が出るのかな?」
「えっー、もう終わりなの?もっと空気砲でゲームしたい!」

ダンボール箱に穴をあけただけの簡単なしくみなのに、箱をたたくとすごい威力の空気弾が飛び出てくるので、子どもたちも大喜びの科学遊びでした。
6月23日(土)
みかちゃんの「消しゴムハンコ作り」
みかちゃんの「消しゴムハンコ作り」
カッターなどの刃物を使わず、つまようじで楽に掘れる消しゴムを使い、消しゴムハンコを作りました。
みかちゃんが用意してくれた消しゴムは先端がとがっているものなら、簡単に削ることができるので、子どもたちも安心して掘れます。
掘りくずは、煉り消しで掃除することができます。
みかちゃんが用意してくれた消しゴムは先端がとがっているものなら、簡単に削ることができるので、子どもたちも安心して掘れます。
掘りくずは、煉り消しで掃除することができます。
「掘って」
「削って」
「煉り消しで押さえて」
それの繰り返し…
「削って」
「煉り消しで押さえて」
それの繰り返し…

自分だけの消しゴムハンコが完成した後は、自分の作った消しゴムハンコで試し押しをしました。
自分が作った消しゴムハンコできれいにスタンプ押しできると、みんな大満足!
自分が作った消しゴムハンコできれいにスタンプ押しできると、みんな大満足!