主任研修「スタッフへの児童からの暴力・暴言の対応」

2025年10月16日、講師として、保土ヶ谷区内の放課後キッズクラブを運営しているNPO法人みんな集まれはまっ子クラブ副理事長・村上さんをお招きし、主任研修「スタッフへの児童からの暴力・暴言の対応」を実施しました。村上さんは初音が丘小キッズクラブの主任をされています。

信じられないという方もいらっしゃるかもしれませんが、「おもちゃを片付けようね」という声かけに児童から「うるさい、クソババア」と言われたり、いけないことを注意するとすねを蹴られたり…といった事例があります。このような場面でスタッフはどのように対応すればよいのか課題の一つです。
研修は3~4人のグループに分かれ、現場で困っている具体例を共有後、その背景や子どもへの声かけ・対応の仕方、家庭とのつながり方などについて話し合いました。

主任研修の様子

主任研修の様子

キッズクラブ主任という同じ職位の村上さんのお話は、主任たちにとって共感できることが多くあったようです。
子どももスタッフもどちらも大切な存在です。背景にある子どもの想いを受け止めつつ、スタッフの安全を守りながら、子どもたちや保護者と丁寧に向き合うことを再確認する機会になりました。

 

 

放課後キッズクラブ