募集・お知らせ野島青少年研修センター

  • 掲載日:2022年11月1日
  • 掲載者:nojima

【研修センター】キャンプ事業『のじまオータムキャンプ』参加者募集!

大きな秋を見つける大冒険!

 

横浜市野島青少年研修センターでは、小学3年生~中学3年生を対象とした

1泊2日の宿泊事業『のじまオータムキャンプ』を実施いたします。

 

秋は紅葉の季節。

鎌倉から野島公園に向かって、秋の自然を感じながらハイキング!

たくさん歩いたからこその達成感を、一緒に味わいましょう!

ハイキングの他にも自然のものを使用したクラフトなどを予定しています。

秋の自然をたっぷり感じられるキャンプ、皆様の参加をお待ちしております!

■日時

2022年11月26日(土) ~ 27日(日)

(10時集合、翌12時解散)

■場所

宿泊場所:横浜市野島青少年研修センター

(シーサイドライン『野島公園』駅下車 徒歩8分)

活動場所:横浜市野島青少年研修センター、野島公園、鎌倉駅周辺、天園ハイキングコース

■活動内容

ハイキング(鎌倉駅~天園ハイキングコース瑞泉寺口~大丸山~金沢自然公園~金沢文庫~野島公園、約5~6時間)、

ネイチャークラフトほか

※活動内容及びハイキングルートは天候等の事情により変更する場合があります。

■対象

小学3年生~中学3年生

■定員

15人(先着順、最小催行人数12人)

参加には事前申し込みが必要ですので、お早めにお申し込みください。

■参加費

1人8,000円(食費、宿泊費、クラフト用品代、傷害保険等を含む)

■申込方法

111日(火)10時~1118日(日)17時

専用フォームから申し込み

※受付は先着順にて行います。

※定員に達し次第、受付を終了いたします。

 

■ 当日について

・社会情勢や天候等の事情によりプログラム実施が困難となる場合は、イベントを中止する場合があります。 中止する場合は、HPおよび 当センターTwitter にてご案内いたします。

・研修センター所定の 健康チェックカード で事前の体調管理を行い、記入のうえ当日必ず提出していただきます。

・当日、下記いずれかに当てはまる方のご参加はお断りいたします。

 

①当日、次の症状がみられる方

◆体温が37.5℃以上

◆咳

◆のどの痛み

◆鼻水・鼻詰まり

◆吐き気・嘔吐

◆腹痛

◆下痢

◆だるさ

◆味覚異常(味がしない)

◆臭覚異常(匂いがしない)

 

②実施当日2週間前から当日までに、新型コロナウィルスの感染者と接触した、または濃厚接触者とされた方

 

■ 感染症防止対策(飛沫防止対策)について

【参加者の皆様にお願いする内容】

・参加前に体調の確認と記録を行い、センター所定の書式に記入のうえ当日受付で提出してください。 症状が認められるなどの場合は参加をお断りします。

・参加者には、事前に抗原検査キットをお送りいたします。当日朝に自宅で検査を実施し、陰性の場合のみご参加いただけます。

・活動参加中、原則として常時マスクを着用し、手指消毒にご協力ください。

・参加者間での道具の貸し借りは、しないようにしてください。

※道具の共用が必要な場合は、その都度指導者がアルコールを使用して機材消毒を行うとともに、共用の前後で参加者の手指消毒を行います。

 

【プログラム主催者が行う内容】

・事前の健康チェックを行い、体調不良が認められる場合は事業に携わりません。

・活動中、飛沫感染防止のためマスク、またはフェイスシールド(マウスシールド)を常時着用します。

・活動前後に使用場所、使用器具の消毒を実施し、活動中は常時換気を実施します。

・参加者、主催者共に密集、および密接しないよう、活動の管理と指導を行います。

 

■ お問合せ

横浜市野島青少年研修センター

TEL : 045-782-9169 (受付時間 9:00 ~ 16:45 )

Mail : nojima-toiawase★yokohama-youth.jp (★をアットマークに替えて送信してください)

 

  • 記事一覧へ



休館日・点検日

施設点検日一覧へ
年末年始は12/29~1/3
受付・お問い合わせ時間
9:00~17:00
※宿泊利用のある
場合:22:00まで

上へ