活動レポート野島青少年研修センター

  • 掲載日:2021年1月27日
  • 掲載者:nojima

【研修センター】避難訓練を実施しました

『 42回 』 (気象庁 震度データベースより)

これは、2019年1月~2020年12月までの、横浜市金沢区での有感地震(震度1以上)の発生回数です。
幸いなことに震度3以上の地震はこの期間中に1回のみですが、それでも毎月1~2回の地震が発生していることになります。
研修センターを利用している日に地震が起こることも、ないとは言えません。

こうした万が一の事態に備えて、研修センターでは避難訓練を実施しました。

今回の想定は夜間の就寝時間帯に地震が発生、
規模は分からないが津波発生の恐れがあるため、野島山への避難を行う、というものでした。

 

  

案内放送を実施して身の安全を確保してもらい、同時に館内の避難経路に危険がないことを確認し
まずは利用者のみなさんをビジターホールへ誘導します。

 

  

そのうえで、津波の発生が予測される場合は、センター裏手の野島山へ避難します。
今回は新しくなった階段園路を使っての避難を実施し、時間を計ってみました。

 

  

避難開始から約8分、野島山の頂上へ到着しました。
街灯がない階段を使っての避難のため、実際の夜間はもう少し時間がかかると思われますが
それでも、昨年使用した坂道の園路を使うより、5分ほど短縮ができました。

ちなみに、坂道の園路は2021年3月頃まで、工事のため通行止めの予定です。
工事期間中にセンターを利用する際は、ご注意ください。

 

避難が必要な場面が起きないことを願いつつ、
いざという時に備えて、より良い行動が取れるよう
職員一同、訓練を重ねていきます。

 

 

おまけ

野島山からは、晴れていれば房総半島や三浦半島、富士山も一望できます。
夕暮れの景色もきれいですので、感染症対策をしっかりしたうえで
お散歩に訪れてみてはいかがでしょうか。
240段の急階段(!)が、みなさんをお待ちしています。

 

  • 記事一覧へ



休館日・点検日

施設点検日一覧へ
年末年始は12/29~1/3
受付・お問い合わせ時間
9:00~17:00
※宿泊利用のある
場合:22:00まで

上へ