【研修】「実践から学ぶ ・ 青少年に関わる大人の役割」(受付終了)【育成C】
少子化・都市化の影響により、青少年の育ちにとって必要な、学校・家庭とは異なる空間における“人づきあい”を学ぶ機会は減り、これらを学ぶ機会として、地域の大人の役割は期待されています。
専門家でなくても青少年の育ちを支援できるよう、さまざまな立場から青少年に関わる大人の話を聞き、それぞれのフィールドに合った支援のあり方を考える講座です。(PDFチラシは下部にあります↓)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
-
対象/定員:青少年に関わる活動をしている、関心のある18歳以上の方 30人程度
-
参 加 費 :無料(テーマ研修は1回500円)
-
会 場 :横浜市青少年育成センター(中区住吉町4-42-1 関内ホールB1)
-
日程/内容:
■Ⅰ)導入講義(ガイダンス) *本研修の基礎講義です。できる限り参加してください。
日 時 |
内 容 | 講 師 |
9月29日(木)18:30~20:30 | 講義「青少年に関わる地域の大人の役割とは」 |
萩原建次郎先生(駒澤大学) |
■Ⅱ)実践見学/テーマ研修 【自由選択制、複数参加可】
◆A)実践見学 *さまざまな背景を持つ青少年たちに、大人がどう向き合っているか。「横浜市青少年地域活動拠点」の実践を見学します。【定員各6~7人】
|
日 時 |
見 学 先 |
ア | 10月6日(水)18:30~19:45 |
フリースペースみなみ(南区浦舟町) |
イ | 10月25日(火)17:45~19:00 |
ことぶき青少年広場(中区寿町) |
◆B)テーマ研修 *日々感じる不安や疑問、もっと工夫したいこと…。実践者や専門家の話を聞き、自分の活動に活かしましょう!【定員各20人/1回500円(資料・お茶代】
日 時 |
内 容 |
講 師 等 |
|
1 | 10月12日(水)18:30~20:30★会場:青少年交流センター | 「青少年にとって、大人って? ~青少年から聞いてみよう~」 | 横浜市青少年交流センタースタッフ・利用の青少年 |
*年間9万人の青少年が訪れる居場所型施設の実践見学と、青少年から見た「大人」とは?彼らに直接聞いてみましょう! | |||
2 | 10月19日(水)18:30~20:00 | 「排除から受け入れへ ~地区センターにおける青少年の居場所づくり~」 | 中村 喜久栄さん(元地区センター館長) |
*大人が主体となる施設では、青少年は邪魔者? 騒ぐ・ルールを守らない、だから「使わせない」ほうが楽!?でも…。青少年がたくさん来館するまでの実践を伺います。 | |||
3 | 11月2日(水) 18:30~20:00 | 「青少年の行動心理を理解する ~『なぜこんなことをするの?』~」 | 有吉 晶子さん(臨床心理士) |
*「どうして?」「わざと?」。日々青少年と向き合っていると、つい怒鳴るか、諦めてしまう…。若者支援に携わる専門家から話を聞き、思春期の心を理解します。 | |||
4 | 11月9日(水) 18:30~20:00 | 「地域の力と子どもたちを結びつける ~子どもが育つ・大人も育つ~」 | 林田 育美さん(つづきMYプラザ館長) |
*地域に声をかけ一緒に事業をすることで、子どもたちだけでなく、大人の意識にも変化が…。地域に青少年へ目を向けてもらうために、どのような実践があったのでしょうか。 |
■Ⅲ)ふりかえり(まとめ講義) *見学やテーマ研修をもとに「青少年に関わる大人にとって大切なこと」を、全員で共有するまとめの講義です。できる限り参加してください。
日 時 |
内 容 | 講 師 |
11月24日(木)18:30~20:30 | 「青少年に関わる大人にとっ大切なこと」・修了式 |
萩原 建次郎先生 (駒澤大学) |
- 申込み方法:電話・EメールまたはFAXで、「氏名」「〒住所」「TEL・FAXまたはEメールアドレス」「職業または学年」「参加希望回※複数可」をお知らせください。
- 〆 き り:〆きりました。お申込みありがとうごさいました。定員を超えた回がありますので、お申込みの方には、9月22日(木)までに結果をお知らせします。
- 問合せ先:横浜市青少年育成センター「人材養成講座」係 電話:045-664-6251 FAX:045-664-6254 Eメール:ikusei@yokohama-youth.jp
- 詳細チラシ(PDFファイル約700KB、クリックすると拡大します)