• 掲載日:2014年1月21日
  • 掲載者:shisetsu

【横浜市青少年育成センター】相談・情報スポットのご案内

― 横浜市青少年育成センターでは、青少年に関する 相談受付/情報提供 を行っています ―

  • 青少年育成活動・支援活動団体・個人の方々を対象に、青少年に関する相談や情報提供を行っています。
  • 「青少年活動に関する情報や相談」のほか、「どこに聞いたらよいか分からない」という方も、まずは一度、お気軽にご相談ください
  • 受付時間:月~土曜日 9:00~21:30 / 日・祝日 9:00~16:30 
  • 電話:045-664-6251  Eメール: ikusei@yokohama-youth.jp 窓口にて承っています。(Eメールは回答までにお時間がいただく場合がございます。ご了承ください。)

→助成金・研修/講座/青少年にかかわる情報 ページ

  

 ◆□◆受付けている相談内容/情報提供【過去の事例】◆□◆

 

* 青 少 年 活 動 を し て い る 方 た ち女の人

      ◎活動プログラムを相談したい

        1)キャンプのプログラムを立てたい!どのくらいの時間配分で割り振ればいいか分からない。

        2)地域の子ども向けにイベントをしたい!誰に届け出が必要になるのか分からない。 etc.・・・

      ◎人を集めたい   

        1)学生ボランティアを集めたい!イベントを周知したい!

どこに広報すれば…。何が必要か分からない。 etc.・・・

     ◎講座・研修会の情報が欲しい

       →青少年支援に関する講座・研修情報をご案内します★

      ◎研修会を企画したい/講師派遣

        1)スタッフ研修やボランティア研修を実施したい!考えてみたけど、何か物足りない気がする。

        2)レクやアイスブレイクを教えてほしい! イベントで使いたい。

        3)講師を派遣(紹介)してほしい etc.・・・ 

     ◎活動資金を集めたい

         →助成金情報のご案内をします。

      ◎会場・施設を探している

         1)野外活動ができる場所が知りたい etc.・・・

      ◎その他、青少年活動に関する情報

 

* 青 少 年 に 関 す る 情 報 *男の人

       ◎相談機関を知りたい

          →お話をお伺いしてから、相談機関・専門機関等をご案内します。(ご本人、保護者、ご友人の話etc.)

       ※お気軽に連絡、またはご来所ください。

      ◎子どもが参加できる活動や団体を知りたい

         →地域で展開している活動団体等をご案内します。

      ◎青少年が活動できる場所を探してる

         1)バンドの練習がしたい!スタジオを借りれるところを知りたい。

         2)友達5人でバスケがしたい!

         3)演劇の練習がしたい!広いスペースの部屋を借りたい。

     ◎ボランティア活動をしたい

        1)基本的な注意事項について教えてほしい。

         2)国際交流に関係のボランティアがしたい!どんなボランティア先があるか知りたい。 etc.・・・

   ◎その他、青少年に関する情報

 

 ◆◇◆ご連絡◆◇◆

 ・ご相談は、窓口、電話、Eメールでお受けしています。内容によって回答までにお時間をいただく場合がございます。

  ・ご予約、相談料は不要です(内容によってご予約いただくことがあります)。

  アクセス・お問い合わせはこちら。(チラシ) 

◇過去の相談例◇      
相談者  相談内容の種類 相談内容  対応 結果

個人

(青少年)

20代女性

2人

ボランティア先の紹介  横浜市の青少年への取り組みに興味がある。ボランティアがしたい。

 まず、青少年への施策の中でどのような分野に興味があるのかヒアリングを行いました。

 現在の青少年を取り巻く環境や課題などを説明後、募集している子ども向けイベントのボランティアをご紹介しました。

 

 「ぜひ参加したい」とのことだったので、施設へ説明会の日程や活動日を確認して、相談者の2人にお伝えしました。

団体(市民活動) 団体 育成センター登録団体  青少年にもっと活動に参加してほしい!どうしたらいい?

 当法人の事業では、広報手段としてネットや口コミが青少年世代には有効であることをお伝えしました。

 また、HPで情報を提供することで間接的にPRができるため開設することをお勧めしました。さらに、体験会など気軽に参加できるものの提案と当センターでチラシを置けることをお伝えしました。

チラシを作成し、育成センターへ配架しました。
個人(青少年以外) 講師依頼

女性

地域イベントの運営者

   幼児から小学校低学年を対象に軽スポーツやレクリエーションゲームを行うので、指導者を探している。

 開催地の区民活動支援センターと軽スポーツやレクの指導ができる人ということから、横浜市レクリエーション協会に該当するような人材の登録があるか職員が確認しました。

 区民活動支援センターで対応していただけることと、担当の方の名前と連絡先をお伝えしました。
行政 研修・講座 行政施設職員  市民向けの講座を企画しているが、広報や講師の選定の手法についてなどのノウハウを教えてほしい。  育成センターでは社会問題や話題になっていること、養成する人材像を考慮した上で内容を決定している等、当センターとしての組み立て方をご案内しました。  来館のご予約を受け、直接説明をいたしました。 
 団体(市民活動) 組織運営   ボランティア団体スタッフ(女性)  会則や会計をきちんと整えてない。これからも団体を続けていくにはどうしたらいい?   詳しくお話を伺い、まず、会則を作成することをお勧めしました。ご来所いただければ一緒に考えること、現在はインターネット上にさまざまなサンプルがあるので、そちらをご覧いただくのも良いかと思う旨をお伝えしました。   会則の整備から始めるとのことでした。また分からないことがあればご連絡いただくということでした。 
 団体(青少年育成) 助成金

青少年団体の男性

 資金面で活動の充実を図れるような助成金情報を教えてほしい。  当センターで収集し、整理している助成金情報の一覧をお渡しし、その中で相談者のニーズにあった情報の詳細や申込用紙などをプリントアウトしてお渡ししました。   申し込んでみるとのことでした。 

 

 

  • 記事一覧へ

  • 施設トップ
  • 施設概要
  • ご利用方法
  • アクセス
  • 活動レポート
  • 講座・研修
  • 情報スポット
  • スタッフブログ
 

休館日

年末年始(12/29~1/3)
【臨時休館日】
施設点検・保守のための
臨時休館日一覧へ

閉館時間

月・土 9:00-22:00
日・祝 9:00-17:00

  • 横浜ユース ホームへ
  • 馬車道通信
  • 助成金募集の掲載依頼について
  • Twitterよこはまユース
  • 上へ