• 掲載日:2014年12月13日
  • 掲載者:shisetsu

「ゆく年」「くる年」

今年も早いもので「ゆく年」「くる年」の時期になりました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇

この季節になると今年一年無病息災でいられたことの感謝をこめて

鎌倉の寺詣りに出かけます。鎌倉の寺は多くてとても巡りきれないため、鎌倉五山で勘弁してもらっています。

 

 

鎌倉五山とは建長寺・円覚寺・寿福寺・浄智寺・浄妙寺 の五つです。

 

大晦日になると近くに大長寺という寺があり除夜の鐘を撞かせてくれます。108の煩悩を払うことで

108回撞くとありますが、108は人間の六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)のそれぞれに「好・悪・平」

の3種類があり、さらにそれぞれに「浄・染」の2種類が加わって6×3×2×で36。この36種類に

「前世・現世・来世」があって合計108となるとされる。ゆく年の行事のつぎはくる年、初詣は鶴岡八幡宮でお神酒をいただき、

絵馬・土鈴つき破魔矢とお札を買い求め参拝して帰宅すること毎年です。

 

絵馬 ひつじと破魔矢

こんな神頼みの時期になりましたが、神を信仰するでもなく無宗教であるにもかかわらず、毎年このような行事を行っているのは不思議な気がします。人間て弱いものですね。

                        コーディネーター永野 正

  • 記事一覧へ

  • 施設トップ
  • 施設概要
  • ご利用方法
  • アクセス
  • 活動レポート
  • 講座・研修
  • 情報スポット
  • スタッフブログ
 

休館日

年末年始(12/29~1/3)
【臨時休館日】
施設点検・保守のための
臨時休館日一覧へ

閉館時間

月・土 9:00-22:00
日・祝 9:00-17:00

  • 横浜ユース ホームへ
  • 馬車道通信
  • 助成金募集の掲載依頼について
  • Twitterよこはまユース
  • 上へ