青少年育成に関する助成金*2022/6/9更新
助成制度名 (公募先) | 助成対象 | 助成金額 | 募集期間 |
NEW☆彡 | 2021年9月以降に行われた(行われている)活動が対象です。 ※グループ活動の場合、同一活動は1つの応募としてください。8月末の応募締切日時点に中学校あるいは高等学校に在籍していること。 尚、特別支援学校や中高一貫校等は、それぞれ対応する部門にご応募ください。 |
詳しくは募集要項を確認 | 2022年6月1日(水)~8月31日(水) |
ヨコハマ市民まち普請事業 | 市民の皆さんの、地域の問題を解決したい、地域の魅力をもっと高めたい、という思いを実現するための施設整備に対して支援・助成を行います。防犯、防災、多世代交流、環境保全・・・ 分野を問わずにご応募いただけます! | 活動助成金(最大30 万円)
整備助成金(50~500 万円) |
2022(令和4)年4月1日(木)~5月31日(火)
終了 |
令和4年度 健全育成研究助成 | 児童の健全育成に寄与する研究に携わる研究者 | 助成金総額: 1,000,000円 1件あたりの上限額: 500,000円 |
2022年3月3日~2022年4月14日終了 |
通年・随時の募集
助成制度名 (公募先) | 助成対象 | 助成金額 | 募集期間 |
(一社)日本メイスン財団
詳しくはこちら |
“福祉、医療、教育、芸術など様々な分野で、社会的弱者及び障がい児(者)を対象に活動している団体、法人に対し、機器、施設の改善、備品の購入など、活動に必要な資金を援助します。 *特に子どもを対象とする直接的支援プロジェクトを支援します。” |
財団が承認した額 | 随時 |
原田積善会 | 社会公徳心の作興及び地域等の文化の発展、学術研究及び教育、障害者・生活困窮者の支援、児童・青少年の健全な育成、高齢者福祉、教育・スポーツの振興、国際相互理解と平和への貢献、災害救援、功績者の顕彰等のために助成を行う。
詳しくはコチラ |
助成件数:30件
助成金額: |
募集時期:随時~
決定時期:随時 |
一般財団法人 自治総合センター
令和4年度 |
(1)一般コミュニティ助成事業 (2)コミュニティセンター助成事業 (3)地域防災組織育成助成事業 (4)青少年健全育成助成事業 (5)地域づくり助成事業 (7)地域国際化推進助成事業 |
詳しくはコチラ | |
LUCH JAPANチャリティバンク | 環境保護/人権擁護などに取組む小規模で草の根活動を行っている団体 | 10~200万円 | 2ヶ月に1度 偶数月の月末〆切 |
LUCH JAPAN チャリティバンク事務局 | |||
チャレンジ応援プロジェクト | 新しいことにチャレンジしたい、昔ながらの伝統を守りたい、子供たちのために何かをしたいなど「志」を持った団体、個人 | 上限額 30万円(1件あたり) | 3ヶ月毎 |
株式会社 タカラレーベン | |||
スポーツ事業関連 事業助成金 | 市町村において子どもスポーツ活動、地域スポーツ活動等を推進するための組織団体 | 助成対象事業費 (年度毎に定める) | 毎年 4/1~7/31 |
公益財団法人 ライフスポーツ財団 | |||
こども囲碁事業部関連 事業助成金 | 市町村において子ども文化活動等を推進するための組織団体 | 助成対象事業費 (年度毎に定める) | 毎年 2月末日 |
公益財団法人 ライフスポーツ財団 | |||
にこまち助成金 | 地域活動団体、NPO、企業などが行う西区地域保健福祉計画の具体的な推進につながる活動をしている団体 | 上限額 50万円 | 通年 |
社会福祉法人 横浜市西区社会福祉協議会 | |||
共同募金の助成(配分) | 児童・青少年福祉活動や福祉施設、障害児・者福祉施設等 | 助成対象事業を行うために必要と認められる費用 | 通年 |
赤い羽根共同募金 |