横浜市内の相談窓口

青少年活動に関する相談

名称

所在地・連絡先

取り扱う相談内容

相談方法・受付時間等

横浜市青少年育成センター 

相談・情報スポット

中区住吉町4-42-1関内ホールB1

TEL:045-664-6251

青少年育成活動全般

・来所/電話/メール

・9:00~22:00(日祝~17:00) 

・休館日:毎月第2第4月曜・年末年始

青少年交流・活動支援スペース

「さくらリビング」

中区桜木町1-1ぴおシティ6F

TEL:045-263-8020

ボランティア・社会体験

・来所/電話/メール

・9:00~22:00

・休所日:毎月第1日曜・年末年始

横浜市ボランティアセンター

中区桜木町1-1健康福祉総合センター8F

TEL:045-201-8620

ボランティア活動

・来所/電話/メール

・9:00~21:00(土日祝9:00~17:00)

・休館日:毎月最終月曜

 

教育に関する相談

名称 所在地・連絡先 取り扱う相談内容 相談方法・受付時間等

横浜市教育総合相談センター

TEL:045-671-3726

教育に関する相談(小中学生の不登校・友人関係・学習・進路・セクシャルハラスメント)

・電話相談

・平日9:00~17:00(祝日・振替休日を除く)

横浜市特別支援教育総合センター

保土ケ谷区仏向町845-2

TEL:045-336-6020

特別な支援が必要なお子さんの教育・就学

・申込書郵送の上、来所 ※教育相談の申込は学校経由

・月~金(祝日・年末年始を除く)①9:30~、②13:10~(2時間程度)

 

若者の自立・就労・社会参加に関する相談

名称 所在地・連絡先 取り扱う相談内容 相談方法・受付時間等

よこはま若者サポートステーション

西区北幸1-11-15横浜STビル3階

 【新横浜サテライト】

港北区新横浜3-18-6新横浜TSビル5階

TEL:045-290-7234(共通)

就労・自立

・電話予約又はフォーム申込の上、来所

・月~土10:00~18:00(第3月曜休み)

【新横浜サテライト】

・火~金10:00~18:00(月・土・日・祝日・年末年始休み)

湘南・横浜 若者サポートステーション

鎌倉市小袋谷1-6-1 2・3階

TEL:0467-42-0203

就労・自立

・電話/メールで予約の上、来所

・月~金10:00~18:00(祝祭日は休館)

かながわ若者就職支援センター

西区北幸1-11-15 横浜STビル5階

TEL:045-410-3357

就職活動全般

・来所/メールで予約の上、来所

・月~土 9:30~18:00(日・祝日・年末年始休み)

よこはま西部ユースプラザ

旭区二俣川1-2二宮ビル3階

TEL:045-744-8344

自立・就労・ひきこもり

・電話で予約の上、来所

月~土11:00~19:00(日・祝日・毎月第3月曜日・年末年始休業)

よこはま南部ユースプラザ

磯子区磯子3-4-23浜田ビル2階(トイザらス2階)

TEL:045-761-4313

自立・就労・ひきこもり

・電話相談(月~土11:00~19:00)、インターネット相談随時、来所相談は要事前予約

・月~土11時-19時 (土は相談室のみ開所)

・休業日:日・祝・第3月曜日・年末年始

よこはま東部ユースプラザ

鶴見区鶴見中央3-23-8

TEL:045-642-7001

自立・就労・ひきこもり

・電話で予約の上、来所

・11:00~19:00(居場所スペースは17時まで)
・休館日:日・祝日 毎月第3月曜日 年末年始

よこはま北部ユースプラザ

都筑区茅ヶ崎中央11-3 ウェルネスセンタープラザ南ビル3階A号室

TEL:045-948-5503

自立・就労・ひきこもり

・電話/メール相談、来所相談は要事前予約

・月~土11:00-19:00 ※水は相談のみ

・休所日:日・祝・第3月曜日・年末年始

 

不登校・ひきこもりなど青少年相談

名称 所在地・連絡先 取り扱う相談内容 相談方法・受付時間等

横浜市青少年相談センター

保土ケ谷区川辺町5-10 西部児童相談所複合棟3階

TEL:045-752-8366

ひきこもり・不登校など青少年に関する相談

・電話相談、来所相談は要事前予約

・月~金8:45~17:15(土・日・祝日・年末年始休み)

かながわ子ども・若者総合相談センター

西区紅葉ケ丘9-1

TEl:045-242-8201

ひきこもり・不登校・非行など総合相談

・電話/SNS、来所相談は要事前予約

・電話:火~日9:00~12:00、13:00~16:00(月、年末年始を除く)

・SNS:水・金・土13:00~16:00

 

児童相談所・虐待

名称

所在地・連絡先

取り扱う相談内容

相談方法・受付時間等

横浜市中央児童相談所

南区浦舟町3-44-2

TEL:045-260-6510

鶴見区・神奈川区・西区・中区 南区

子どもの【養育・非行・障害・不登校・性格や行動の問題】に関する相談

・電話相談

・月~金(祝日・休日・年末年始を除く)8:45~17:00

横浜市西部児童相談所

保土ヶ谷区川辺町5-10

TEL:045-331-5471

保土ヶ谷区・旭区・泉区・瀬谷区

横浜市南部児童相談所

磯子区洋光台3-18-29

TEL:045-831-4735

港南区・磯子区・金沢区・戸塚区・栄区

横浜市北部児童相談所

都筑区茅ヶ崎中央32-1

TEL:045-948-2441

港北区・緑区・青葉区・都筑区

よこはま子ども虐待ホットライン

TEL:0120-805-240(無料)

虐待

・電話相談

・24時間365日

電話児童相談室

TEL:045-260-4152

子どもに関する相談全般

・電話相談

・月~土 9:00~17:30(土曜は16:30まで)

・休務日:日祝

 

子育て・家庭相談

各区子ども家庭支援相談こちら

(子ども・家庭支援相談は各区の福祉保健センターにあります)

子育てパートナー事業
各区の地域子育て支援拠点の専任スタッフ「横浜子育てパートナー」が相談者の気持ちに寄り添い、必要な情報を調べたり、適切な支援機関を紹介しています。
地域子育て支援拠点こちら

療育相談

名称

所在地・連絡先

取り扱う相談内容

相談方法・受付時間等

小児療育相談センター

神奈川区西神奈川1丁目9-1

TEL:045-321-1721

乳幼児期から成人期までの療育上の相談

・電話で申し込み後、来所

・月~金8:45~17:15

・休診日:土・日・祝祭日

横浜市東部地域療育センター

神奈川区東神奈川1-29

TEL:045-441-7711

0歳から小学校期までの障害児の療育に関する相談

横浜市中部地域療育センター

南区清水ケ丘49

TEL:045-253-0358

横浜市西部地域療育センター

保土ケ谷区今井町743-2

TEL:045-353-6933

横浜市南部地域療育センター

磯子区杉田5-32-20

TEL:045-774-3831

横浜市北部地域療育センター

都筑区葛が谷16-3

TEL:045-942-3451

横浜市戸塚地域療育センター

戸塚区川上町4-4

TEL:045-825-1181

よこはま港南地域療育センター

港南区野庭町631

TEL:045-882-1210

地域療育センターあおば

青葉区黒須田34-1

TEL:045-978-5112

発達に関する相談

 

LGBT・性に関する相談

名称

所在地・連絡先

取り扱う相談内容

相談方法・受付時間等

よこはまLGBT相談 TEL:045-594-6160 LGBT・性についての相談

・電話予約後、下記会場で来所

・木曜午後/月曜夜間※詳細はこちら

【木曜】青少年相談センター

【月曜】西区福祉保健活動拠点「フクシア」

SHIP・ほっとライン

TEL:045-548-3980

セクシュアリティや性別の違和感についての相談

・電話相談

・毎週木曜 19:00~21:00

思春期相談

各区福祉保健センター

思春期に特有な医学的問題、性に関する不安や悩み

詳細はこちら

 

外国につながる青少年に関する相談

名称 所在地・連絡先 取り扱う相談内容 相談方法・受付時間等

横浜市多文化共生総合相談センター

西区みなとみらい1-1-1パシフィコ横浜 横浜国際協力センター5F

TEL:045-222-1209

多言語による生活相談、専門相談

・電話/メール/来所

・月~金10:00~17:00(16:30受付終了)、第2・4土曜10:00~13:00(12:30受付終了)

第1・3・5土曜、日祝、年末年始休み

外国人教育相談

栄区小菅ケ谷1丁目2−1情報フォーラム2階

TEL(タガログ語/ポルトガル語/中国語/スペイン語):045-896-2972
TEL(日本語):045-896-2970

外国人の教育

・来所/電話/FAX/Eメール

・10:00~13:00、14:00~17:00(祝日休)

かながわ外国人教育相談

①YOKE情報相談コーナー

西区みなとみらい1-1-1パシフィコ横浜 横浜国際協力センター5F

TEL:045-222-1209

②みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ (予約が必要)
南区浦舟町3-46 横浜市浦舟複合福祉施設10F
TEL:045-232-9544

在留資格、日本語の習得、学校でのトラブル、進学相談、発達の課題等

・電話/来所

①毎月第2・4土曜日10:00〜13:00(土曜日 英語・中国語 ・第土曜日 英語・スペイン語)

毎月第4木曜日13:30~15:30(英語・中国語)

みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ 外国人相談窓口

TEL:045-232-9544(日本語)

TEL:045-242-0888(外国語対応)

生活相談

・電話相談(各言語の対応曜日はこちら

・月~日9:00~17:00

 

非行・いじめ・犯罪被害に関する相談

名称 所在地・連絡先 取り扱う相談内容 相談方法・受付時間等

神奈川県警察少年相談・保護センター 

ユーステレフォンコーナー

中区海岸通2-4

TEL:0120-45-7867(無料)

TEL:045-641-0045

FAX:045-641-1975

非行、不良行為、犯罪被害、いじめ、家庭内暴力

・電話相談、FAXによる受付(来所希望は要予約)

・8:30~17:15(土、日、祝、年末年始を除く)

神奈川県警察少年相談・保護センター 

子ども安全110番

中区海岸通2-4

TEL:0120-604-415(無料)

児童虐待、声かけ、不審者、その他子どもが被害者となる犯罪にかかわる情報

・電話相談

・24時間対応

よこはま法務少年支援センター

青少年心理相談室

港南区港南4-2-1
TEL:045-845-2333

非行、犯罪行為、親子関係、職場が学校でのトラブル、交友関係など

・電話で予約の上、来所

・平日8:30~12:15、13:00~17:00(土日祝、年末年始除く)

神奈川県弁護士会

子どもお悩みダイヤル

中区日本大通9神奈川県弁護士会館1階

TEL:045-211-7703

子どもの人権に関する各種お悩み

・電話で申込受付後、翌日(土日祝日を除く)までに担当弁護士から折り返し電話にて相談

・月曜~金曜 9:30~12:00、13:00~16:30

・1回20分以内

関内法律相談センター

子どもの人権相談

中区日本大通9神奈川県弁護士会館1階

TEL:045-211-7700

いじめ 不登校 停学・退学

児童虐待 非行 学校事故 犯罪被害 等

・電話で予約後、面接相談

・相談日時:木曜13:15~16:15(予約受付は月~金 9:30~17:00)

・1回45分

横浜市教育総合相談センター

いじめ110番

TEL:0120-671-388(無料)

いじめ、困ったことや悩みなど

・電話相談

・24時間365日

横浜市教育総合相談センター

学校生活あんしんダイヤル

(いじめの申し立て窓口)

TEL:045-624-9081

いじめや不登校など

・電話相談

・火~金9:00~17:00(年末年始除く)

かならいん(かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター)

TEL:045-322-7379(相談専用)

性犯罪・性暴力被害

・電話/面接(予約制)

・24時間365日

男性及びLGBTs被害者のための専門相談ダイヤル

TEL:045-548-5666(相談専用)

男性及びLGBT被害者の性犯罪・性被害

・電話

・毎週火曜日16:00~20:00(祝日・年末年始を除く)

 

消費トラブルに関する相談

名称 所在地・連絡先 取り扱う相談内容 相談方法・受付時間等

横浜市消費生活相談センター相談窓口

港南区上大岡西1-6-1
ゆめおおおかオフィスタワー4F・5F

TEL:045-845-6666

消費生活に関する商品やサービスの契約トラブルに関する相談

・電話/FAX/メール/来所(予約制)

平日9:00~18:00、土日9:00~16:45※土日は電話相談のみ

・休務日:祝日・休日、年末年始

 


  • 施設トップ
  • 施設概要
  • ご利用方法
  • アクセス
  • 活動レポート
  • 講座・研修
  • 情報スポット
  • スタッフブログ
 

休館日

年末年始(12/29~1/3)
【臨時休館日】
施設点検・保守のための
臨時休館日一覧へ

閉館時間

月・土 9:00-22:00
日・祝 9:00-17:00

  • 横浜ユース ホームへ
  • 馬車道通信
  • 助成金募集の掲載依頼について
  • Twitterよこはまユース
  • 上へ