『すべての青少年が周囲の人々から見守られ、人のつながりの中で成長していく社会』を目指し、
青少年を支える人材の養成講座・研修・シンポジウム等を実施しています。
青少年育成センターの講座・研修等の考え方――
近年、青少年をめぐる課題はますます複雑化し、彼らを支えるさまざまな関わりや役割が求められています。
一方、役割が細分化・専門化するにつれ、埋もれてしまったり見逃してしまう課題があるかもしれません。
青少年育成センターでは、包括的に日常の関わりの中で青少年を支え、(潜在的な)課題に気づいた場合には必要な機関へつなぐことができる、『地域と機関とをつなぐ中間的な人材』の広がりを目指しています。
多様な研修体系
多様な視点からじっくり学ぶ連続講座、入門・実践・経験者など対象別の講座、取組みを充実するためのスキルアップなど、学びたい項目・環境に合わせた研修体系となっています。
2025年度 青少年育成センターの研修・イベント 2025.5.11 更新
横浜子ども・青少年に関わる活動関係者の大交流会 【チラシ 】
●日時:7月6日(日) 12:30~16:00
●内容:横浜に、こんな人たちがいて、こんな活動があるという出会いがあります。
●対象:こども・青少年に関わる方なら誰でも参加・活動紹介ができます。
●参加費:500円(資料代)
●詳細:https://yokohama-youth.jp/ikusei/daikoryukai-2025/
●申込み:Googleフォーム
青少年理解の基礎研修 (全10回) 【チラシ】
●日時:5月8日(木)~10月19日(日) すべて10:00~11:30
●内容:すべてオンライン(ZOOM)で実施
5月8日(木)『青少年の権利について~若者支援の空白をつなぐ~』
5月24日(土)『居場所の可能性』
6月7日(土)『ーASD当事者が語るー発達障害・愛着・不登校』
6月18日(水)『最近の少年相談からみえる子どもたち』
7月24日(木)『ひきこもり支援の現場から』
8月1日(金)『子どもの多様な学びの場』
9月2日(火)『親子まるっと伴走実践~ヤングケアラーの暮らしが教えてくれたこと~』
9月18日(木)『ひとり親家庭支援の現場から』(対談)
10月9日(木)『意外と身近な依存症のメカニズム』
10月19日(日)『子どもの虐待被害と回復』
●対象:青少年と関わり・関心のある人
●参加費:各回 800円 (35歳以下500円)
●詳細・申し込み:https://yokohama-youth.jp/ikusei/basic2025/
*過去の講座・研修一覧
2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度
子ども・若者にかかわる
横浜市内の相談窓口はコチラ