1/17みなと☆プラネタリウム
1月17日(土)10:00~12:00
みなと総合高校で、地球科学部の皆さんによる
「みなと☆プラネタリウム」というイベントを実施しました!
プログラムは地球科学部の部員によるプラネタリウムの投影と、
ミニプラネタリウムづくりの二本立てです。
■ プラネタリウム作り


■プラネタリウム鑑賞

空気でドームを膨らませるプラネタリウムは、ベイマックスみたい!と子どもたちに大人気でした。
今日の星空について解説があり、北斗七星やカシオペア座から北極星の見つけ方、
オリオン座についてのお話をしてくれました。
===================================
今日の進行、プログラムの運営すべて高校生が行いました。
ドームの設営や、

会場の準備、

受付も、

プラネタリウム鑑賞の際は靴を脱いでドーム内に入るので、靴がわからなくならないように番号札を配ってくれました。

冬は今が本番ですが、夜は空気が澄んで星空がとても綺麗です。
教えてもらった星座の見つけ方で、わたしも帰り道に星を探してみようと思います。
参加してくださった皆さん、そしてみなと総合高校地球科学部の皆さん、どうもありがとうございました☆(YH)







