活動レポート財団だより

  • 掲載日:2013年8月1日
  • 掲載者:事業課

平成25年度「子ども・若者どこでも講座」の経過報告

家庭や学校以外の場で子どもが大人と話す機会が減っている、と言われています。

「子ども・若者どこでも講座」では、地域全体で子どもの育ちを見守るための環境を築いて行けるよう、主に地域で行われる「子ども・若者」をテーマにした講習・研修会に講師を派遣しています。

年間30回程度(受付は先着順)開催のところを、今年度は、既に30件の申込みをいただいており、日々、市内をあちらこちらと回っています。

子どもたちとの関わり方

こちらは、民生委員・児童委員の方たち主催の講座「地域で子どもたちを見守る仕組みづくり」。

 DSCN0841

こちらも民生委員・児童委員の方たちを対象とした、インターネット・携帯電話についての講座。

IMG_0986 (640x480)

IMG_0977 (640x480)

こちらは、青少年活動団体対象の、子どもとの関わり方についての講座。

この他にも、青少年指導員や主任児童委員、PTAの方たちからお申込みいただいています。

規定回数には達しましたが、テーマによっては対応の可能な場合がありますので、派遣を希望される方はご相談ください。

このページについてのお問合わせ

(メールアドレスが公開される事はありません。が付いている欄は必須項目です。)

    本部事務局(総務課・事業課)キッズ運営課青少年育成センター野島青少年研修センター青少年交流・活動支援スペース(さくらリビング)

    下に表示される文字を入力して送信してください※

    captcha

    お電話・FAXでのお問合わせ
    Tel:045-662-4170 Fax:045-662-7645

    • 記事一覧へ

    上へ