ご利用案内

遊び場利用を目的とした「わくわく【区分1】」と、それに加えて留守家庭児童等※1の遊び及び生活の場所を目的とした17時まで利用の「ゆうやけ【区分2A】」と19時まで利用できる「ほしぞら【区分2B】」があります。
※1 留守家庭児童等とは、保護者が就労等により、放課後の時間帯において、お子さんを保護・養育することが難しい世帯のお子さんをいいます

3つの利用区分の説明図

登録条件

  • 当該小学校に通学している児童であること。
  • 当該小学校区に居住し、国立小学校、私立小学校又は特別支援学校等に通学している児童であること。
  • ゆうやけ【区分2A】・ほしぞら【区分2B】:留守家庭児童等であること

利用可能時間

わくわく【区分1】
  • 平日:放課後から16時まで
  • 土曜日:なし  ※プログラムのある日のプログラム参加は可
  • 学校休業日:キッズクラブが指定する利用時間のうち午前・午後のどちらかで2時間程度利用可(夏季休業日は午前利用のみ)
    熱中症警戒アラート発表時は利用休止。
ゆうやけ【区分2A】
  • 平日:放課後から17時まで
  • 土曜日: 8時30分~17時まで
  • 学校休業日: 8時~17時まで
ほしぞら【区分2B】
  • 平日:放課後から19時まで
  • 土曜日: 8時30分~19時まで
  • 学校休業日: 8時~19時まで

利用料

わくわく【区分1】

無 料
*スポット利用は800円/回+おやつ代(100円/回)

ゆうやけ【区分2A】

月額2,000円(7・8月のみ2,500円)+おやつ代(100円/回) ※利用料減免制度あり
*延長料(19時まで)は400円/回
ご注意 その月の利用がなくても利用料が発生します。

ほしぞら【区分2B】

月額5,000円(7・8月のみ5,500円)+おやつ代(100円/回) ※利用料減免制度あり
ご注意 その月の利用がなくても利用料が発生します。

保険加入料(必須)

児童ひとりにつき年額700円+振込手数料

開所日

放課後キッズクラブは、次に揚げる日を除き毎日開所します。
・日曜日
・国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第3条に規定する休日
・1月2日、1月3日及び12月29日から12月31日まで
※その他、気象状況や学校行事等により、閉所することがあります。
ただし、放課後キッズクラブを閉所するやむを得ない理由がある場合や、利用希望がない場合等において、閉所または開所時間を短縮する場合があります。

放課後キッズクラブを閉所するやむを得ない理由がある場合の例
  警報発表時 夏休み期間中の猛暑時 学級閉鎖 等
わくわく【区分1】 原則、閉所 原則、閉所 感染拡大を防止するため、閉鎖対象となった学級・学年・学校の児童は、体調不良の有無にかかわらず、クラブの利用・参加はできません。   ※2
ゆうやけ【区分2A】
ほしぞら【区分2B】
(区分1スポット利用含む)
開所
※特別警報発表時は閉所
開所

※2 学級閉鎖が学級・学年単位の場合は、他の学級・学年の児童の活動は行います。

非常時における利用制限

警報発表時、感染症の影響がある場合など、児童の安全な遊び場が確保できない状況においては、 わくわく【区分1】の利用を制限させていただく場合があります。
利用を制限する場合には、あらかじめ、保護者の皆さまにお知らせさせていただきます。

「熱中症警戒アラート」発表時の対応

猛暑時には外出時のリスクや熱中症の危険が特に高くなるため、夏休み期間において「熱中症警戒アラート※3」が前日の17時にまたは当日の朝5時に発表されます。
    ※3「熱中症警戒アラート」について
    ・発表は1 日2回、前の日の17時と、その日の朝5時
    ・暑さ指数の値が33 以上と予測された場合、気象庁の府県予報区等を単位として発表

わくわく【区分1】

 原則、利用を休止します。

すくすく【区分2A・2B】

「熱中症警戒アラート」が発表されていてもご利用いただけます。
お願い 夏休み期間は長時間の活動であり、猛暑時は外遊びができないことも想定されることから、家庭で過ごすことが可能な場合には、キッズクラブの利用を控えることや計画的なご利用についてもご検討いただきますようお願いします。

警報発表時の対応

警報発表時の対応は、各クラブのページをご確認ください。

一斉下校時刻(一人帰りができる時刻)

下校時の児童の安全のため、日没時刻等を考慮し、各クラブでは「お迎えなし」でも下校できる時刻:一斉下校時刻を定めています。
 
※一斉下校時刻は、各クラブのページをご確認ください。
お子さんの安全面を考慮し原則30分毎(00分・30分)に設定しています。

お迎え

一斉下校後に帰宅する場合には、必ず保護者または保護者から指定された方(代理引き取り人)のお迎えが必要になります。

代理引き取り人について

事前に「キッズクラブ利用申込書」の裏面にある「児童代理引取人届出」欄に代理引取人の氏名等を記入し、キッズクラブに提出しておけば、その方のお迎えが可能です。なお、代理の方がお迎えをする場合は、運転免許証等の身分証明書を提示していただきます。

ご利用にあたってのお願い

登下校について

キッズクラブへの行き帰りは、保護者(本人)の責任となります。ご家庭でも事故、不審者等には十分に注意するようお話ください。

新1年生の利用開始について

新1年生の利用開始日は登録する区分によって異なります。
ゆうやけ【区分2A】・ほしぞら【区分2B】は4月1日から利用することができます。
わくわく【区分1】の利用開始日はキッズクラブにお問い合わせください。
学校生活に慣れるまでは、お子さんの様子・体調を第一にお考えくださるようお願いいたします。

持ち物について

持ち物には、わかるところに必ず記名をお願いいたします。
キッズクラブ利用時は、携帯電話や現金など貴重品、おもちゃやゲームなどは持参しないでください(学校のルールに準じます)。
※学校に持ってきていけないものは、原則、キッズクラブにも持ってこないこと。
土曜日や長期休み(夏休みなど)・学校代休日等の正午~午後1時に利用する場合はお弁当・水筒をご持参ください。
※お弁当の中味が傷まないよう保冷剤を入れる等の工夫をお願いします。なお、水筒の中身は学校に準じます。ジュースやスポーツドリンク類は認めていません。

おやつについて

すくすく【区分2A・2B】及びわくわく【区分1】のスポット利用するお子さんには、おやつを提供します。
おやつは、昼食と夕食の間の補食として、位置づけ、満腹にならないよう配慮ます。おやつ提供を希望しない場合は事前にキッズクラブにご相談ください。食物アレルギーがあるなどの場合を除き、おやつを持参することはできません。

利用予定の入力について

毎月配布する『キッズニュース』などをご確認いただき、キッズクラブで決められた締切日までに、翌月分の「利用予定」をご提出または 入退室管理システムよりご入力ください。

利用予定の変更について

予定を変更する場合は、事前に必ずキッズクラブまでご連絡ください。当日の変更はお電話での連絡をお願いします。
利用予定日に連絡なく欠席している場合は、確認のため保護者にご連絡します。
※学校へお休みの連絡をされた場合でも、学校からキッズへの伝言はありませんので、キッズクラブにもご連絡をお願いいたします。

「キッズクラブへの連絡」と「学校への立ち入り」について

急な利用や欠席など予定と異なる利用をする場合には、直接、キッズクラブへお願いいたします。学校や担任の先生への電話連絡や連絡帳による連絡はしないでください。
また、キッズクラブに来た後、教室に忘れ物をした場合なども、施設管理上、原則として学校施設(教室など)へ入ることができません。

公共交通機関の計画運休が発表された場合について

原則として、ゆうやけ【区分2A・ほしぞら【区分2B】及びわくわく【区分1】のスポットのみの受入れとなります。
また、児童の安全を考慮し、状況に応じて、来所の自粛やお迎えを要請することがあります。
「公共交通機関の計画運休が発表された場合」とは、市内鉄道会社(JR 線・東急線・みなとみらい線・京急線・相鉄線・市営地下鉄線・横浜シーサイドライン)の計画運休が判明した場合とします。

交通機関の計画運休等に伴い、職員の配置が困難な場合の対応

気象警報等が発令されていない場合であっても、当日中に「特別警報」の発令が想定されている状況において、公共交通機関の計画運休や交通状況により、事前に把握している利用児童数に合わせた条例基準の職員配置が困難な場合には、閉所する場合があります。

個人情報の取扱いについて

個人情報保護の重要性をスタッフ一人ひとりが十分認識し、「横浜市個人情報の保護に関する条例」および公益財団法人よこはまユースの「個人情報取り扱い指針」に従い、適切に取り扱います。

お子さまの写真撮影・掲載について

毎月発行の『キッズニュース』や公益財団法人よこはまユースのホームページなどに、キッズクラブでの子どもたちの活動の様子を写真で紹介することがあります。ご家庭のご事情、方針などで写真掲載を望まれない場合は、放課後キッズクラブへお知らせください。

内閣府「特定教育・保育施設等における事故情報データベース」への掲載

キッズクラブの活動中に、重大な事故が発生した場合については、事業所名・氏名・小学校名等の個人の特定につながる情報を除き、内閣府が公表している「特定教育・保育施設等における事故情報データベース」へ事故の概要が掲載されます。保護者の方から要望があった場合は、一部の項目について非公表とすることが可能です。
お願い 万一、そのような事故が発生してしまった場合には、事故情報データベースへ掲載される旨、予めご理解ください。

放課後キッズクラブ